明治ガイド 動画版! Youtubeチャンネル登録をお願いします!
明治時代の政治家・官僚
明治の政治家・官僚19名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
特に人気のある人物
- 表示:
 グリッド グリッド
 リスト リスト
19件中 1 - 19件目
| 写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
|   | 明石元二郎 あかしもとじろう | 福岡県 | 1864年9月1日〜
				1919年10月26日 満55歳没 | 陸軍大将。日露戦争時、明石は表立った活動ではなく諜報活動を担当。ロシアの国情研究や情報収集にと... | 
|   | 加藤友三郎 かとうともさぶろう | 広島県 | 1861年4月1日〜
				1923年8月24日 満62歳没 | 元帥海軍大将。日露戦争では連合艦隊参謀長兼第一艦隊参謀長を務める。作戦担当参謀である秋山真之と... | 
|   | 八代六郎 やしろろくろう | 愛知県 | 1860年1月25日〜
				1930年6月30日 満70歳没 | 海軍大将。海軍兵学校の教官として、秋山真之や広瀬武夫を指導。 日露戦争では戦艦「浅間」艦長と... | 
|   | 上原勇作 うえはらゆうさく | 宮崎県 | 1856年12月6日〜
				1933年11月8日 満76歳没 | 陸軍軍人、陸軍大臣を務める。軍人としての最終階級は元帥陸軍大将。 17歳から野津道貫の書生を... | 
|   | 小村寿太郎 こむらじゅたろう | 宮崎県 | 1855年10月26日〜
				1911年11月26日 満56歳没 | 小村壽太郎が正式な表記。第18・23代外務大臣。 | 
|   | 高橋是清 たかはしこれきよ | 東京都 | 1854年9月19日〜
				1936年2月26日 満81歳没 | 第20代内閣総理大臣。1936年の二・二六事件で暗殺される。自伝に『随想録』がある。 | 
|   | 金子堅太郎 かねこけんたろう | 福岡県 | 1853年3月13日〜
				1942年5月16日 満89歳没 | 伊藤博文の懐刀として明治憲法の起草に携わり、日露戦争では渡米し外交交渉・工作を行なうなど、明治... | 
|   | 山本権兵衛 やまもとごんべえ | 鹿児島県 | 1852年11月26日〜
				1933年12月8日 満81歳没 | 海軍大将。自らは「やまもとごんのひょうえ」を通称としていた。 | 
|   | 児玉源太郎 こだまげんたろう | 山口県 | 1852年4月14日〜
				1906年7月23日 満54歳没 | 最終階級は陸軍大将。「明治陸軍の三羽烏」のひとり(ほか、川上操六、桂太郎)。日露戦争では、戦略... | 
|   | 栗野慎一郎 くりのしんいちろう | 福岡県 | 1851年11月29日〜
				1937年11月15日 満85歳没 | 初代駐フランス特命全権大使。ハーバード大学留学中に、金子堅太郎や小村壽太郎と親交を結ぶ。ロシア... | 
|   | 矢野龍渓 やのりゅうけい | 大分県 | 1851年1月2日〜
				1931年6月18日 満80歳没 | 矢野龍渓はジャーナリスト、官僚、教育者、作家など様々な顔を持つことでしられる。なかでも矢野の名... | 
|   | 星亨 ほしとおる | 東京都 | 1850年1月5日〜
				1901年1月5日 満51歳没 | ほしとおる、ならぬ「おし通る」との異名を得ていた剛腕政治家。日本最初の国際弁護士であり、庶民政... | 
|   | 桂太郎 かつらたろう | 山口県 | 1848年1月4日〜
				1913年10月10日 満65歳没 | 第11・13・15代内閣総理大臣。「明治陸軍の三羽烏」のひとり(ほか、川上操六、児玉源太郎)。... | 
|   | 陸奥宗光 むつむねみつ | 和歌山県 | 1844年8月20日〜
				1897年8月24日 満53歳没 | 元・海援隊として、坂本龍馬の右腕として働く。坂本龍馬をして(刀を)二本差さなくても食っていける... | 
|   | 大山巌 おおやまいわお | 鹿児島県 | 1842年11月12日〜
				1916年12月10日 満74歳没 | 元帥陸軍大将。 | 
|   | 野津道貫 のづみちつら | 鹿児島県 | 1841年12月17日〜
				1908年10月18日 満66歳没 | 陸軍軍人、貴族院議員。軍人としての最終階級は元帥陸軍大将。野津鎮雄は実兄。 陸軍の歴史に残る... | 
|   | 伊藤博文 いとうひろぶみ | 山口県 | 1841年10月16日〜
				1909年10月26日 満68歳没 | 初代内閣総理大臣。(第5代、第7代、第10代もつとめる)。中国ハルビンにて、民族運動家安重根に... | 
|   | 山県有朋 やまがたありとも | 山口県 | 1838年6月14日〜
				1922年2月1日 満83歳没 | 山縣有朋とも書く。元帥陸軍大将。日本の陸軍の基礎を築いたことから、ついた異名は「国軍の父」。 | 
|   | 井上馨 いのうえかおる | 山口県 | 1836年1月16日〜
				1915年9月1日 満79歳没 | 幕末は、同じ長州藩の高杉晋作や久坂玄瑞らとともに、攘夷運動に参加する。明治維新後はおもに財政畑... | 
	< 前のページ		次のページ >
明治時代の人物 人気ランキング
明治ガイドとは
明治をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。明治をもっと深く知る
- 偉人の子孫
- 現代に続いているあの偉人達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごと明治の人物や名言をまとめて見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 明治時代をテーマにした映像作品
- 明治作品 出演俳優
- イメージ通りの人物を演じた俳優たち
他の時代を知る
- 戦国ガイド
- 戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 江戸ガイド
- 江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 幕末ガイド
- 幕末の志士・名言・写真を網羅した総合サイト
- 大正ガイド
- 大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
- 昭和ガイド
- 昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					























