明治ガイド 動画版! Youtubeチャンネル登録をお願いします!
明治時代の人物
明治の人物103名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
特に人気のある人物
- 表示:
 グリッド グリッド
 リスト リスト
103件中 21 - 40件目
| 写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
|   | 正岡律 まさおかりつ | 愛媛県 | 1870年0月0日〜
				1941年5月24日 満71歳没 | 俳人・正岡子規の妹。財団法人子規庵保存会初代理事長。 15歳のとき、陸軍軍人・恒吉忠道氏と結... | 
|   | 徳冨蘆花 とくとみろか | 熊本県 | 1868年12月8日〜
				1927年9月18日 満58歳没 | 明治の小説家。代表作『不如帰』は大ヒットとなった。 | 
|   | 山田美妙 やまだびみょう | 東京都 | 1868年8月25日〜
				1910年10月24日 満42歳没 | 本名は山田武太郎。同時代の二葉亭四迷や尾崎紅葉らとともに、言文一致体という難題に取り組み、近代... | 
|   | 広瀬武夫 ひろせたけお | 大分県 | 1868年7月16日〜
				1904年3月27日 満35歳没 | 日露戦争でのエピソードで知られる海軍中佐。旅順港閉塞作戦にて、閉塞船・福井丸の自沈を指揮。撤退... | 
|   | 秋山真之 あきやまさねゆき | 愛媛県 | 1868年4月12日〜
				1918年2月4日 満49歳没 | 幼名は淳五郎(じゅんごろう)。海軍中将。作戦担当参謀として参加した日露戦争では、連合艦隊司令長... | 
|   | 尾崎紅葉 おざきこうよう | 東京都 | 1868年1月10日〜
				1903年10月30日 満35歳没 | 小説家。明治時代の文壇において幸田露伴とともに重鎮とされ『紅露時代』と並び称された。後年たびた... | 
|   | 正岡子規 まさおかしき | 愛媛県 | 1867年10月14日〜
				1902年9月19日 満34歳没 | 歌人・俳人。名は常規(つねのり)。幼名は処之助(ところのすけ)、升(のぼる)。 近現代文学に... | 
|   | 幸田露伴 こうだろはん | 東京都 | 1867年7月23日〜
				1947年7月30日 満80歳没 | 尾崎紅葉とともに、明治文壇の重鎮として『紅露時代』を築いた小説家。随筆にも定評があり、第一回文... | 
|   | 夏目漱石 なつめそうせき | 東京都 | 1867年2月9日〜
				1916年12月9日 満49歳没 | 明治時代を代表する文豪。本名は夏目金之助、俳号は愚陀仏。遅咲きであり処女作である『吾輩は猫であ... | 
|   | 飯野吉三郎 いいのきちさぶろう | 岐阜県 | 1867年0月0日〜
				1944年2月3日 満77歳没 | 「日本のラスプーチン」と呼ばれた新興宗教家。宗教団体「大日本精神団」を設立した。同じ岐阜県出身... | 
|   | 岩村俊武 いわむらとしたけ | 高知県 | 1866年10月5日〜
				1943年11月9日 満77歳没 | 海軍中将。幼名は団次郎のち教通。日清戦争、日露戦争ではおもに連絡将校。水雷戦術が得意であった。... | 
|   | 津田梅子 つだうめこ | 東京都 | 1864年12月31日〜
				1929年8月16日 満64歳没 | 女子英学塾(津田塾大学)創設者。日本人初の女子留学生として渡米した経験を活かし、自立した女性の... | 
|   | 明石元二郎 あかしもとじろう | 福岡県 | 1864年9月1日〜
				1919年10月26日 満55歳没 | 陸軍大将。日露戦争時、明石は表立った活動ではなく諜報活動を担当。ロシアの国情研究や情報収集にと... | 
|   | 二葉亭四迷 ふたばていしめい | 東京都 | 1864年4月4日〜
				1909年5月10日 満45歳没 | 明治を代表する小説家のひとり。当時の常識を打ち破り、話し言葉に近い口語体で書くという『言文一致... | 
|   | 川上音二郎 かわかみおとじろう | 福岡県 | 1864年2月8日〜
				1911年11月11日 満47歳没 | 決まり文句「オッペケペー」で一世を風靡した興行師。歌舞伎(旧劇)が全盛だった時代に『改良芝居』... | 
|   | 新渡戸稲造 にとべいなぞう | 岩手県 | 1862年9月1日〜
				1933年10月15日 満71歳没 | 明治の教育者、倫理哲学者、農学者。英文で書き上げた『武士道(Bushido: The Soul... | 
|   | 森鷗外 もりおうがい | 島根県 | 1862年2月17日〜
				1922年7月9日 満60歳没 | 夏目漱石とならぶ明治の文豪。代表作は『舞姫』『ヰタ・セクスアリス』『青年』『雁』など多数。子供... | 
|   | 岡倉天心 おかくらてんしん | 神奈川県 | 1862年2月14日〜
				1913年9月2日 満51歳没 | 横山大観らとともに創設した日本美術院では校長を務め、美術家を育成した。 | 
|   | 有馬良橘 ありまりょうきつ | 和歌山県 | 1861年12月16日〜
				1944年5月1日 満82歳没 | 海軍大将。日露戦争において、旅順港閉塞作戦(古い艦船を湾口に自ら沈めることで、敵艦隊の湾通行を... | 
|   | 石井筆子 いしいふでこ | 長崎県 | 1861年4月27日〜
				1944年1月24日 満82歳没 | 日本ではじめて知的障害者福祉に取り組んだ、先駆者のひとりである。「明治の紫式部」ともよばれた、... | 
明治時代の人物 人気ランキング
明治ガイドとは
明治をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。明治をもっと深く知る
- 偉人の子孫
- 現代に続いているあの偉人達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごと明治の人物や名言をまとめて見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 明治時代をテーマにした映像作品
- 明治作品 出演俳優
- イメージ通りの人物を演じた俳優たち
他の時代を知る
- 戦国ガイド
- 戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 江戸ガイド
- 江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 幕末ガイド
- 幕末の志士・名言・写真を網羅した総合サイト
- 大正ガイド
- 大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
- 昭和ガイド
- 昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					























