明治ガイド 動画版! Youtubeチャンネル登録をお願いします!
明治時代の人物
明治の人物103名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
特に人気のある人物
- 表示:
 グリッド グリッド
 リスト リスト
103件中 1 - 20件目
| 写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
|   | 高橋お伝 たかはしおでん | 群馬県 | 1850年8月0日〜
				1879年1月31日 満28歳没 | 『明治の毒婦』と呼ばれた、強盗殺人を犯し死刑になった女性。その苛烈な事件は、仮名垣魯文の小説『... | 
| No Image | 中山みき なかやまみき | 奈良県 | 1798年6月2日〜
				1887年2月18日 満88歳没 | 天理教教祖。 | 
|   | 中村正直 なかむらまさなお | 東京都 | 1832年6月24日〜
				1891年6月7日 満58歳没 | 明六社のひとり。 | 
|   | 津田三蔵 つださんぞう | 三重県 | 1855年2月15日〜
				1891年9月29日 満36歳没 | 警察官、軍人。大津事件とよばれるロシア帝国皇太子ニコライ暗殺未遂事件を起こす。津田は来日中の皇... | 
|   | 河竹黙阿弥 かわたけもくあみ | 東京都 | 1816年3月1日〜
				1893年1月22日 満76歳没 | 坪内逍遥をして、「明治の近松、わが国のシェークスピア」と言わしめた歌舞伎狂言作者。黙阿弥が生涯... | 
|   | 仮名垣魯文 かながきろぶん | 東京都 | 1829年1月2日〜
				1894年1月2日 満65歳没 | 幕末から明治にかけて活躍した戯作家。別号として鈍亭、猫々道人(みょうみょうどうじん)。また、コ... | 
|   | 田澤稲舟 たざわいなぶね | 山形県 | 1874年2月28日〜
				1896年9月10日 満22歳没 | 本名は田澤錦(たざわきん)。第二の樋口一葉と期待されながら23歳の若さで亡くなった女流小説家。... | 
|   | 樋口一葉 ひぐちいちよう | 東京都 | 1872年5月2日〜
				1896年11月23日 満24歳没 | 文壇に鮮烈デビューしながら、わずか24歳でこの世を去った小説家。処女作『闇桜』を発表してから、... | 
|   | 西周 にしあまね | 島根県 | 1829年3月7日〜
				1897年1月31日 満67歳没 | 日本近代哲学の祖。『万国公法』の訳刊、森有礼・福澤諭吉らと共に結成した明六社での活動など、日本... | 
|   | 陸奥宗光 むつむねみつ | 和歌山県 | 1844年8月20日〜
				1897年8月24日 満53歳没 | 元・海援隊として、坂本龍馬の右腕として働く。坂本龍馬をして(刀を)二本差さなくても食っていける... | 
|   | 川上操六 かわかみそうろく | 鹿児島県 | 1848年12月6日〜
				1899年5月11日 満50歳没 | 最終階級は陸軍大将。「明治陸軍の三羽烏」のひとり(ほか、桂太郎、児玉源太郎)。明治17年、大山... | 
|   | 陸奥亮子 むつりょうこ | 東京都 | 1856年11月0日〜
				1900年8月15日 満43歳没 | 政治家・睦奥宗光の妻。日本赤十字社正社員。社交界では、そのきわだった美貌から「鹿鳴館の華」と呼... | 
|   | 星亨 ほしとおる | 東京都 | 1850年1月5日〜
				1901年1月5日 満51歳没 | ほしとおる、ならぬ「おし通る」との異名を得ていた剛腕政治家。日本最初の国際弁護士であり、庶民政... | 
|   | 中江兆民 なかえちょうみん | 高知県 | 1847年12月8日〜
				1901年12月13日 満54歳没 | 『東洋のルソー』といわれた明治時代の思想家。『東洋日々新聞』などで主筆として注目され、自由民権... | 
|   | 正岡子規 まさおかしき | 愛媛県 | 1867年10月14日〜
				1902年9月19日 満34歳没 | 歌人・俳人。名は常規(つねのり)。幼名は処之助(ところのすけ)、升(のぼる)。 近現代文学に... | 
|   | 滝廉太郎 たきれんたろう | 東京都 | 1879年8月24日〜
				1903年6月29日 満23歳没 | 日本の西洋音楽を代表する音楽家、作曲家。わずか15歳で東京音楽学校に入学するなど早熟であり、2... | 
|   | 市川團十郎(9代目) いちかわだんじゅうろう | 東京都 | 1838年11月29日〜
				1903年9月13日 満64歳没 | 『劇聖』とうたわれた歴史に残る名優。近代歌舞伎の基礎を築く演劇改良に取り組むだけでなく、俳優と... | 
|   | 尾崎紅葉 おざきこうよう | 東京都 | 1868年1月10日〜
				1903年10月30日 満35歳没 | 小説家。明治時代の文壇において幸田露伴とともに重鎮とされ『紅露時代』と並び称された。後年たびた... | 
|   | 広瀬武夫 ひろせたけお | 大分県 | 1868年7月16日〜
				1904年3月27日 満35歳没 | 日露戦争でのエピソードで知られる海軍中佐。旅順港閉塞作戦にて、閉塞船・福井丸の自沈を指揮。撤退... | 
|   | 児玉源太郎 こだまげんたろう | 山口県 | 1852年4月14日〜
				1906年7月23日 満54歳没 | 最終階級は陸軍大将。「明治陸軍の三羽烏」のひとり(ほか、川上操六、桂太郎)。日露戦争では、戦略... | 
明治時代の人物 人気ランキング
明治ガイドとは
明治をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。明治をもっと深く知る
- 偉人の子孫
- 現代に続いているあの偉人達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごと明治の人物や名言をまとめて見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 明治時代をテーマにした映像作品
- 明治作品 出演俳優
- イメージ通りの人物を演じた俳優たち
他の時代を知る
- 戦国ガイド
- 戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 江戸ガイド
- 江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 幕末ガイド
- 幕末の志士・名言・写真を網羅した総合サイト
- 大正ガイド
- 大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
- 昭和ガイド
- 昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					























