明治ガイド 動画版! Youtubeチャンネル登録をお願いします!
明治時代の人物
明治の人物103名を一挙紹介。生年月日順や生涯年齢順など並び替え自由。分野別に絞り込むことが出来ます。
特に人気のある人物
- 表示:
 グリッド グリッド
 リスト リスト
103件中 21 - 40件目
| 写真 | 名前 | 出身都道府県 | 生年月日/没年月日/年齢 | 説明 | 
|---|---|---|---|---|
|   | 伊藤博文 いとうひろぶみ | 山口県 | 1841年10月16日〜
				1909年10月26日 満68歳没 | 初代内閣総理大臣。(第5代、第7代、第10代もつとめる)。中国ハルビンにて、民族運動家安重根に... | 
|   | 栗野慎一郎 くりのしんいちろう | 福岡県 | 1851年11月29日〜
				1937年11月15日 満85歳没 | 初代駐フランス特命全権大使。ハーバード大学留学中に、金子堅太郎や小村壽太郎と親交を結ぶ。ロシア... | 
|   | 伊庭想太郎 いばそうたろう | 東京都 | 1851年10月1日〜
				1907年10月31日 満56歳没 | 剛腕政治家・星亨を暗殺した剣術家。実兄は幕末の隻腕剣士・伊庭八郎。養子に大正時代の俳優、作演出... | 
|   | 泉鏡花 いずみきょうか | 石川県 | 1873年11月4日〜
				1939年9月7日 満65歳没 | 同時代の流行に乗らず唯一無二の作風を作り上げた小説家。自然主義的散文に注目が集まるなか、江戸文... | 
|   | 河竹黙阿弥 かわたけもくあみ | 東京都 | 1816年3月1日〜
				1893年1月22日 満76歳没 | 坪内逍遥をして、「明治の近松、わが国のシェークスピア」と言わしめた歌舞伎狂言作者。黙阿弥が生涯... | 
|   | 森鷗外 もりおうがい | 島根県 | 1862年2月17日〜
				1922年7月9日 満60歳没 | 夏目漱石とならぶ明治の文豪。代表作は『舞姫』『ヰタ・セクスアリス』『青年』『雁』など多数。子供... | 
|   | 幸徳秋水 こうとくしゅうすい | 高知県 | 1871年11月5日〜
				1911年1月24日 満39歳没 | 大逆事件で処刑されたひとり。 | 
|   | 管野スガ かんのすが | 大阪府 | 1881年6月7日〜
				1911年1月25日 満29歳没 | 大逆事件で処刑されたひとり。幸徳秋水の愛人。 | 
| No Image | 中山みき なかやまみき | 奈良県 | 1798年6月2日〜
				1887年2月18日 満88歳没 | 天理教教祖。 | 
|   | 津田梅子 つだうめこ | 東京都 | 1864年12月31日〜
				1929年8月16日 満64歳没 | 女子英学塾(津田塾大学)創設者。日本人初の女子留学生として渡米した経験を活かし、自立した女性の... | 
|   | 出口王仁三郎 でぐちおにさぶろう | 京都府 | 1871年8月27日〜
				1948年1月19日 満76歳没 | 宗教『大本(おおもと)』の二大教祖のひとり(もうひとりは出口なお)。 | 
|   | 出口なお でぐちなお | 京都府 | 1837年1月22日〜
				1918年11月6日 満81歳没 | 宗教『大本(おおもと)』の二大教祖のひとり(もうひとりは出口王仁三郎)。 | 
|   | 小村寿太郎 こむらじゅたろう | 宮崎県 | 1855年10月26日〜
				1911年11月26日 満56歳没 | 小村壽太郎が正式な表記。第18・23代外務大臣。 | 
|   | 尾崎紅葉 おざきこうよう | 東京都 | 1868年1月10日〜
				1903年10月30日 満35歳没 | 小説家。明治時代の文壇において幸田露伴とともに重鎮とされ『紅露時代』と並び称された。後年たびた... | 
|   | 幸田露伴 こうだろはん | 東京都 | 1867年7月23日〜
				1947年7月30日 満80歳没 | 尾崎紅葉とともに、明治文壇の重鎮として『紅露時代』を築いた小説家。随筆にも定評があり、第一回文... | 
|   | 山県有朋 やまがたありとも | 山口県 | 1838年6月14日〜
				1922年2月1日 満83歳没 | 山縣有朋とも書く。元帥陸軍大将。日本の陸軍の基礎を築いたことから、ついた異名は「国軍の父」。 | 
|   | 仮名垣魯文 かながきろぶん | 東京都 | 1829年1月2日〜
				1894年1月2日 満65歳没 | 幕末から明治にかけて活躍した戯作家。別号として鈍亭、猫々道人(みょうみょうどうじん)。また、コ... | 
|   | 井上馨 いのうえかおる | 山口県 | 1836年1月16日〜
				1915年9月1日 満79歳没 | 幕末は、同じ長州藩の高杉晋作や久坂玄瑞らとともに、攘夷運動に参加する。明治維新後はおもに財政畑... | 
|   | 秋山真之 あきやまさねゆき | 愛媛県 | 1868年4月12日〜
				1918年2月4日 満49歳没 | 幼名は淳五郎(じゅんごろう)。海軍中将。作戦担当参謀として参加した日露戦争では、連合艦隊司令長... | 
|   | 陸奥亮子 むつりょうこ | 東京都 | 1856年11月0日〜
				1900年8月15日 満43歳没 | 政治家・睦奥宗光の妻。日本赤十字社正社員。社交界では、そのきわだった美貌から「鹿鳴館の華」と呼... | 
明治時代の人物 人気ランキング
明治ガイドとは
明治をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。明治をもっと深く知る
- 偉人の子孫
- 現代に続いているあの偉人達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごと明治の人物や名言をまとめて見る
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった人物/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに人物/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 出身都道府県
- 都道府県別の出身人物が一目でわかります
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 明治時代をテーマにした映像作品
- 明治作品 出演俳優
- イメージ通りの人物を演じた俳優たち
他の時代を知る
- 戦国ガイド
- 戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 江戸ガイド
- 江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
- 幕末ガイド
- 幕末の志士・名言・写真を網羅した総合サイト
- 大正ガイド
- 大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
- 昭和ガイド
- 昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					























